グーグル・ストリートビューで誰もいかないような山奥見るの楽しすぎwwwwww
https://goo.gl/LHbIxC
ばあちゃんちのあたりのほうが田舎やったわ
ということはその田舎はストリートビューはおろか衛星写真でも映ってないくらいなのだろうか?
木造で黒っぽく退色したような古びた家で暮らしてる村人たちは
極寒の冬をどうやってしのいでるのかマジで気になる
掘りごたつでぬくぬく
囲炉裏で火をおこして暖房
火鉢でお餅焼く
食料はどうしてんの?
車で何時間もかかる町から買う?
その費用はどうすんの?
魚と肉以外はたぶん自給自足
車で20分ないくらいのところにスーパーあるのでそこで買い物
スポンサーリンク
なんで豪雪地帯だと思った?
>>11
福岡?
自分がコピペしたのは青森だが
>>9
確かにわりと近くに弘前市はあるが
逆に言うと弘前市に地図上はそう遠くないここが
ボロ屋と寂れた畑が一面に広がる枯れ果てた村だということに
衝撃を受けた
だいぶ前、実家で暮らしてたころに報道ステーションで
青森の農村が取材された時、ボロボロの農村と、そこに住む
テロップ無しじゃ日本語喋ってるってわからないような婆さんに
うちの親父が「日本は先進国って言ってるけど、まだ山奥にはこういう場所がいっぱい残ってる」
って深刻な顔して言ってたのが印象に残ってる
https://goo.gl/jt2asC
まあぼやけて見間違えたのかもしれんけどな
それプレデターの仕業と思いきやマフィアがジャーキー作ってるだけだ
>>13
真の田舎はストリートビューはおろか
衛星写真すら拡大できずに非鮮明…。
千葉県の「地図にない村」ですら、衛星写真ではそれなりにくっきり写る。
北海道の山奥とかは、うっすら衛星写真で家が写ってても
地図では建物を示す四角形は映ってなかったりする。
どんな先進国にでも田舎はあるんだよ
と青森民がつぶやいてみる
うん。見てるぶんにはノスタルジーとか感じる。
ストリートビューで部屋にいながら旅行気分も味わえる。
が、同時にこんなところで人間がどうやって何十年も暮らしてるんだろうかと
いらぬ心配をしてしまう。
ストリートビュー車にめっちゃ奇異の目を向けてる田舎のばーちゃん達とか発見することがある
スポンサーリンク
昔、山に登ってたので、こういう風景は大好き
山から降りてきてこういう民家が見えてくると、山登りの終わりを感じる
しかし、青森は東京に比べるとさすがに田舎だな
https://goo.gl/RGaalX
引用元URL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1447248100/
関連記事
-
-
島根に行く(´・ω・`)
1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/07/31(金) 11:05:39.91
-
-
女やけど一人焼肉来たでーwwwww
1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:19:01 ID:EBd ちな20歳
-
-
ドライブ行くならやっぱ一人だよな
3: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/07/16(木) 22:13:32.39 ID
-
-
東京から滋賀まで歩いてみる1合目
1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)07:39:54 ID:eWu いざ出発暇
-
-
食い物の話を交えて日本国内の旅行先の紹介する
1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)00:11:53 ID:Y9b 食い物に関
-
-
札幌とかいう超絶かっこいい都市
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 20:34:04.9
-
-
ナポリ行ったから画像晒してく
1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)00:37:24 ID:Dw1 一日目、ポ
-
-
日帰りで福井県北部(奥越地方)に行ってきたのでうpする
1: pkpk117 2015/06/02(火)19:16:27 ID:NHv ●先週に車にて
-
-
長野旅行のときの写真うpする
1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)15:15:24 ID:ift ほぼ風景写
-
-
旅行先で撮った写真を晒しあおうや
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 00:30:55.96 ID:v