ベトナムのSE・PGの日常が超絶ホワイトすぎて羨ましすぎる
sssp://img.2ch.sc/ico/004.gif
社内は、みんな驚くほどフレンドリーです。日本は新しく入っても、関連のあるプロジェクトの人くらいにしか話しかけられないのですが、
こちらでは、にゅっと画面を見て、今なにやってんの?(英語か日本語)って話しかけられたりします。
「どんな技術使ってんの?」など興味津々です。日本語を勉強しているエンジニアも多くいますね。
そして、転職が日常茶飯事です。ベトナムのエンジニアは、フリーランスみたいなものかもしれません。
日本のように会社になじむような教育やジェネラリストとしての教育は少なく、専門性で雇われているため、エンジニア募集、というよりは、iOSエンジニア、
Androidエンジニア、サーバエンジニア、PHPエンジニアなど、細かく専門性が決まっています。待遇や職場環境が悪ければ、すぐに転職が当たり前のようです。
みんな定時をすぎたら仕事しません。定時で帰ろうとして、外がスコールでだったりすると、トランプをはじめたりDVDを見始めたり……。
よほど危機的な状況にならない限りは、定時で仕事をやめます。定時で仕事を終えるのはうらやましいと思いました。
http://toyokeizai.net/articles/-/90294
>話しかけられたりします
それが嫌なの
だから黙ってるの
空気嫁よ
スポンサーリンク
技術者ではなく会社員。
サラリーマンだから。
上が「コンピュータできる人」くらいにしか思ってなくて全部やらせるから
みんなそうだよ
ベトナム人だってさらに安いラオスやらミャンマーやらに出そうとするしね
自分の勤めてる会社に、ソフトをメインとする会社がベトナムにあるけど、普通に残業もして働いてる。
それ日本企業だからだろw
社会基盤もグダグダやん
画像のトリミングすらやってくんねえ
頭くるわー
ちゃんと金払って明確に依頼してる?
作業スコープあいまいのまま投げてんだろ、無能
価値観の違いを理解しないまま現地法人とか作ると大変な目に遭うよ
ベトナム人はまだマシな方
上下関係さえハッキリさせておけば、とりあえず言う事は聞くからな
タイ人は最悪
会社にたかる事しか考えてない
真実で一般的だからベトナムはあの程度の発展度合いなんだよ
外人が日本人と同じぐらい働いてたなら、
日本人は勤勉だとか働きすぎているだとかそんなこと言われたりしないし
ベトナム人に日本式をやらせようとしても無理
俺はあの穏やかさが好きだけど
下請けに使ってたけど、納期が迫ってるものは任せてはいけない
どんな山奥にだってインフラと端末があるいま日本と比べたって意味ない
銀行が土曜半ドンの頃は超ホワイトだった
日本のIT企業は顧客の要望に忠実過ぎるんだよ。
というか、顧客の仕事をよく理解してないことが多いから、代替案を出すことが出来ず
顧客の言うことに従うしかないというほうが正しいか。
それはSEの仕事だな。
SEはプログラムよりも営業の腕が必要なんだよね。
ベトナムで3週間ほど滞在して一緒に仕事したけど、
超絶ホワイトだよw
残業すると正規給与の最高430%を支給しないといけなくなるから、
会社も残させないし、社員も残ろうとしない
朝8時~夕方5時で終わり。その後は真っ直ぐ帰るのもいるし、
飲みに行くのもいるし、まちまち。
結果ベトナムや中国にすら技術力で追い抜かれてしまった
そのくせ顧客の要求仕様を理解せず
一方的に開発・納品してトンズラですね
簡単なプロジェクトでもやることは山ほどある。たった1カ所のバグの原因がわからなくて何日も悩むこともある。
その問題の解決に比べたら、定時で帰るかどうかなんてどうでもいいこと。
バカがいくら悩んでもむだ
労働者(技術者)からすりゃ、問題の解決とかどうでもいいんだよ
労力に対して報酬と余暇が割に合うかどうかだけ
納期を設定して間に合うかどうかなんて企業側の都合でしかない
再発防止策とか立てる度に手順が複雑になり手間がかかるようになり、コストは増大してゆく
日本人は大局を見る事が下手すぎる
普通契約通りにできないと違約金なり他の補償なりで解決するんだけど
日本はダラダラと謝らせて最後までやらされるんだよね
でもベトナムや中国はどっちもなくてやらないで終わるって事が多くてビビる
>>57
反省するふりにコストを割くからな
本当に技術でどうにかするリスクを避ける
小賢しさが高いっていうwwwwwwww
そこなんだよなあ。解決させないと気がすまない気持ちは分かる。
でもペースを作ることも重要だな。雇われではとくに。
交渉が上手かったり定期的に仕事をくれる顧客を抱えてるとこだとブラック化しにくいぞ
昔働いてたとこは底辺IT土方だったけどホワイトだったもの
零細企業だから状況変化に弱くてその状態は数年しか続かなかったけどな
組込系のメーカー勤務が1番いいよな
会社が有名だったり大きな取引先ある会社の組込やハード設計の会社に行けばよかったわ
出向先でトラブっても定時あがりとかありえないほど待遇良い
個人で請負ってチマチマ小銭稼ぐよりも会社入って規定の範囲でダラダラ働く方が如何に楽なことかと
360協定の有り難さが身にしみるフリーランス30歳(独身)です
そういう感覚でやってるうちは生産性なんて上がらないから残業漬けだな。
リーダー以上がその感覚だと救いようがない。
人種問わずこう言う人達には何聞かれても適当なことしか言わない
>>56
資本主義国家では働いた分だけ見返りがある、自分の利益になるという考え方。
社会主義国家では、残業や頑張り過ぎる労働は損をしていると感じる。
ということやな。
日本は資本主義じゃなかったんだな
一党独裁と汚職を無くせばw、日本に次いでモノ作りのセンスがあるのはベトナム人。
部活とか文化祭の準備の延長で仕事してるんちゃうかな(´・ω・`)
「サビ残で仕事場に泊り込んでこそクリエイティヴな仕事ができるってもんよ、覚悟のない奴は入ってくんな」的な(´・ω・`)
嫌いな奴とも話合わせなきゃならない苦しみから
逃れられるなら、何だってやるわ
それがまかり通るのは技術者だけ (一部の)
スポンサーリンク
>>80
だいぶ違うよ
タイはマジで土人
ベトナム人は格差社会とかの問題が解決するとしたら人間は能力高い
解決しないけど
あとベトナムのお姉ちゃんは細くて巨乳で顔も日本人好みで
片手もあれば最後までやれて親日
しかも日本の女がほぼ全員Mなのに対してベトナムの女はほぼ全員S
風俗嬢の技とかマジで異次元すぎ
引用元URL: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1446384672/
関連記事
-
-
スマホゲー業界が悲惨過ぎてワロエナイ・・・・→開発費700万円かけて売上14万円
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 09:15:07.92 ID:M
-
-
Windowsを買ったらすべき3つのこと
1: 名無しさん 2014/03/16(日)22:36:25 ID:NP7qizvTH
-
-
SIMロック解除促進へ総務省検討 2年縛り契約も見直しへ!!
1: Orange ★@\(^o^)/ 2014/05/21(水) 06:10:01.67 ID:
-
-
ソフトバンク・孫正義社長だけ、携帯電話料金の値下げに前向き
1: 海江田三郎 ★ 2015/11/04(水) 22:07:20.20 ID:???.net
-
-
この頃のSONY・・・
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 20:51:07.62 ID:k
-
-
SNSって異常だよな 19歳の少年と33歳のおばさんがイチャイチャしてんだぜ?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 09:56:07.1
-
-
Linux環境で開発するんだけど、vim習得必須?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/25(土) 13:46:57.1
-
-
IT業界の社員きてほしい「 SIer・SE・PG」
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 21:25:28.2
-
-
【悲報】Windows10 ライフサイクル 2017年に終了 2年から4年の間にソフトの更新で毎月一定額の有料
1: スターダストプレス(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:01:57
-
-
NEC、韓国と5Gネットワークで協業 通信速度10Gbps、LTEの1000倍以上の大容量化
1: トペ コンヒーロ(宮城県)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 23:48:11.