オブジェクト指向について詳しい人に聞きたいんだけど、「デザインパターン」ってなんなん?
ふむふむ
なるほど
使うテンプレを勉強する感じか
どこで使うべきかを理解した上で使えるなら一からやるより時間がかからない
ただ、正直どうでもいい
他にやることなくなってからでもいいよ
>>6
なるほどなるほど
わかりやすい説明ありがとう
>>8
ふむふむ
まぁ仕事ではないんだけどそういうメリットもあるのか
スポンサーリンク
質問しといて10分も待たずに消える奴はプログラマには向いてない
じゃあかわりにオブジェクト指向についておせーて
トムとジェリーみたいなもんだよ
ニホンゴデオケ
割りと的を射てるぞ
まだいるか?
プログラミングの経験は?
専門学校生Java歴1年
なおやさしいJavaも理解できない模様
JavaはやってるならIteratorは分かるよな?
そこまでいってないわ
forみたいなもんでしょ?
一年やってIterator分からないのかよ…
java.ioの主要なクラスくらいなら分かるか?
にほんごでおけ
クラスってmain以外にもあんの?
Javaの何を勉強したんだ?
お前が理解しているものを使って説明してやろうとしてるんだが
お前が理解しているものが見当たらないぞ
forとかifとか文法は習ったで
カプセル化とか継承とか授業でやってるとこ
>>26
レベルは分かった…
オブジェクトとは実装をカプセル化したものであり
他のクラスは内部実装を意識することなく
オブジェクトが実装するインタフェースに合った要求を送信することができる
といった感じで理解しておいてくれ
ポイントはインタフェースに合った要求をすることができる
実際に行われる処理の実装を要求する側は知る必要がないってこと
privateではないメソッドおよびJavaのインタフェースといった意味で大まかに捉えてくれ
参考書とか毎度こんな書きぶりでマジで謎
これ系の奴らはもっと分かりやすく説明できんのか?
>>29
説明するための言葉をお前が知っていればもっと分かりやすい説明ができるんだけど
プログラミングの知識がなさ過ぎて伝えるための言葉がない…
java.io.Reader、java.io.FileReader、java.io.BufferedReaderについて
ドキュメントを確認するなりしてどういうものか説明できるくらい
理解したらもっと分かりやすい説明ができるぞ
すげー詳しいみたいだけどSEの人?
でも説明能力は不足してるよね
>>32
そうだよ
素人をなんとなく納得させる説明ならできるよ
でもそんな説明してもオブジェクト指向のメリットを伝えたことにはならない
で、オブジェクト指向のメリットを理解するためには最低限のプログラミング経験が必要
オブジェクト指向のメリットだけkwsk
>>37
それがこれ
ポイントはインタフェースに合った要求をすることができる
実際に行われる処理の実装を要求する側は知る必要がないってこと
なんだけどどうしてこれがそんなにいいことか分からないでしょ
でもそれはプログラミングの経験がない人に説明するのは難しい
頭に置いておくべきことは改修されないシステムはないということ
なるほどー
つまり実際にシステム組んでみないといくら参考書よんでもわからないってことよねこれ
>>52
まあそうだね
実際使ってるうちに分かってくることが多いし、経験しないと分からないことも多い
あと、大きいのはシステムがどのくらい改修されるものであるかって実感だと思う
内部の実装を隠すのは改修しても外部に影響しないようにするためだからな
そのくらい改修への対応が重要
お前トイレでウンコ流す時にレバー引いたりボタン押したりするだけだろ?
レバー引いたら便器の中でどういうギミックが動いて水が出てウンコが流れてまた水が溜まるのかなんて知らないだろ?それがオブジェクト指向だよ
関数呼び出すときもその具体的な実装を知る必要はないよね。手続き型との違いは?
関数の基本は処理するデータをすべて渡す
オブジェクトの基本はオブジェクトがデータを持っている
データ結合から実質スタンプ結合になることでモジュールの結合度が下がってしまうことに対する見解プリーズ
データ結合、スタンプ結合、モジュールの結合度が下がる
ということで何を表したいのか文章で頼むわ
質問のポイントが分からん
基本的に粗結合にできるなら粗結合の方がいいわけじゃん?
オブジェクト指向を採用することによって、データ結合で良かったものまでスタンプ結合になるわけじゃん?
これはオブジェクト指向のデメリットと捉えるべきなのかな?
というところの見解。
オブジェクト指向はデータを適切なオブジェクトに割り当てるって考え方だと思う
必要な場所で持つんだから「共有」ということで何を表したいのかいまいち分からん
文字だけで伝えるのは難しいけど
システムがユーザに与える影響は説明するけどシステム自体を説明するのは目的じゃないでしょ
switchを置き換えるだけってことでおけ?
>>54
ちげえぞ
これも改修のためだ
一方的に説明するのは飽きたから
「システムを拡張した場合にポリモフィズムがどのように役立つか?」
考えて回答してみろ
改修のためってのは言い過ぎだな
改修の際にも大いに役立つってとこだな
コインランドリーを改修したときに乾燥機も導入したらonにしろって命令だけで洗濯機も乾燥機も動かせるってこと?
>>59
分かってるような分かってないような…
プログラム以外にたとえるのは基本的に間違ってると思う
仮に消費税の仕組みが変わって日用品の税率は5%に下げられたとする
一般の商品の税率は8%のまま
でもその1年後には10%に上がったとする
ネットのショッピングサイトのシステムを担当していたとして
ポリモフィズムはどのように役立つか、って例で説明してくれ
なにか前提が共有できてないのかな。
オブジェクト指向言語におけるメソッドはシステム工学の本に記されているモジュール結合度に関する話の範疇外(にすべき)ということで自分の中で片がついたのでとりあえず大丈夫です。
そもそも必要な箇所でデータを保持しているんだから
他との結合ってことで何を表したいのか分からない
どういう利用の仕方を想定しているのか分からん
プログラム以外に例えるのは間違いなのか?
「オブジェクト指向は現実世界のモノに着目した」って説明は完全に間違ってると俺は思う
オブジェクトって和訳したらそういう意味だし
現実のものでないただの概念でも仮想的な「物」として扱えるってのが次にわかればいい
何か自分でシステムを構築しようとすると手が止まっちゃう理解だと思う
これ作れっていういいお題無いんかな
>>75
引数で渡された単語をソートして出力するプログラムを作成せよ
なお、-nを指定することで数字順の比較
-rを指定することで逆順にソートできるようにせよ
とかどう?
何を作ろうとして手が止まったの?
そもそも何が作れるかわからないってこと?
どっちかっていうと後者かなぁ
趣味でやってて「これ作りたい」って手近な目標がない
何を勉強してるの?
言語ならC++
人に見せても恥ずかしくない・分かりやすいコードが書けるようになりたい
C++ならiPhoneでゲーム作れるフレームワークとかあるよ
スポンサーリンク
ちなみに
>クラスってmain以外にもあんの?
とか言ってるくらいだからクラスが何かもわかってないんだよな?
分かる範囲で気が付いたことを書いてみろ
>>72
クラスってインスタンスの枠みたいなもんでしょ?
>>73
商品を放り込むと商品種類ごとに消費税を計算してくれるためとか?
>>78
そうだね
方向性は合ってるからもうちょっと考えてみろ
新しい消費税がどうなるかはシステムを構築する時点では分からない
でも変更が生じた場合に影響範囲を限定したいだろ
そうすると…
そっち覚えとけば組めるって言われたけど本当か?
DB使うならDBの基本的な知識は必要
引用元URL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445152929/
関連記事
-
-
CSSのボックスの回り込みが上手くいかない…天才のVIPPER助けてくれ(´;ω;`)
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 15:13:36.8
-
-
1GBって何メガなん?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 01:07:13.6
-
-
お前らGUIアプリの変数名どうやって決める?出来ればわかりやすいのが良い
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/17(木) 20:33:19.8
-
-
Javaからプログラム始めたけど関数で躓いて3日経った
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/24(金) 08:05:24.6
-
-
プログラミングできる人、こんなソフトを各3000円位で作ってくれ!!
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 03:06:56.8
-
-
PCのブラウザ開くと変な広告が表示されるんだがこれって何?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/23(木) 15:11:18.7
-
-
プログラマの適性のない者が興味本位でC言語を触った結果←((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/28(日) 11:32:42.6
-
-
JAVAでぐだぐだプログラミング講座はっじまっるよーwwwww
1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)01:45:50 ID:haY よろしくお
-
-
まつもとゆきひろさん、 Ruby3.0開発開始へ
1: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a2d1-JYt4) 20
-
-
cronで指定した時間にphpを使ってメール送信したいけど出来ないの(´;ω;`)
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/27(水) 00:16:42.7